| 10日 | 鉾建1日目(10日) | |
| 11日 | 鉾建2日目(11日) | |
| 12日 | 鉾建3日目(12日)、曳き初め | |
| 13日 | 鉾に上がる | |
| 17日 | 出発 | |
| 17日 | お稚児さん降りる(新町御池) | |
| 17日 | 鉾終い | |
| 18日 | 鉾終い |
| 長刀鉾 お千度(7月1日) | 八坂神社 | |
| くじ取式(7月2日) | 市役所・市会議場 | |
| 稚児舞(7月5日) | 長刀鉾・町会所の2階 | |
| 菊水鉾(7月11日.12日) | 菊水鉾 真木・石持取り付け、胴かけ・曳き初め | |
| 函谷鉾(12日) | 曳き初め | |
| 放下鉾・船鉾・岩戸山(12日) | 鉾建・食べられる粽(岩戸山) | |
| 綾傘鉾(14日) | 棒振おどり | |
| 夜の鉾(14日) | 龍頭、胴掛け | |
| 御手洗井(15日) | 烏丸錦上る | |
| 斎竹(15日) | 四条麩屋町 | |
| 夜店(16日) | 烏丸・新町 | |
| 提灯落とし(16日) | 函谷鉾 | |
| 神幸祭し(17日) | 八坂神社・お旅所 | |
| 大船鉾(21日) | 龍頭 | |
| 後祭り(24日) | 北観音山、大船鉾 | |
| 還幸祭(24日) | 八坂神社・お旅所お旅所、烏丸通り |