三船祭は車折神社の神事(行事)で5月の第3日曜に行われる
(2010)

もみじ祭りは11月第2日曜日に開かれる
(2010) 10時30分〜(午前の部)、13時〜(午後の部)が行われます




紅葉祭(2016/11/13)

 

野宮神社の斎宮行列 10月第3日曜に行われる
「斎宮(斎王)」とは、天皇が新たに即位 するごとに、
天照大神の御杖代(みつえしろ)と して
伊勢神宮に遣わされた斎王(未婚の内親王もしくは女王)のこと。
斎宮行列
野宮神社より出発 JR嵯峨嵐山駅経由して天龍寺前を通過
渡月橋往復(中之島公園)で集合写真を撮影して
嵐山通船北乗船場に
ここで御禊の儀 と雅楽奉納が行われる
(2012)   

嵯峨祭 還幸祭 (愛宕神社・野宮神社)(2013)5月の第4日曜に行われる

嵯峨祭は愛宕神社と野宮神社 両神社が主催している祭です
嵯峨の各町から出された5基の剣鉾(龍鉾、麒麟鉾、澤潟鉾(おもだかぼこ)、菊鉾、牡丹鉾)が神輿の先導を務め
獅子舞、愛宕神社の神輿、野宮神社の神輿 と続きます
要所要所で、鉾を持ち上げて踊る 剣鉾差しと神輿担ぎが行われます
 鉾も神輿も重たいようで、1分ぐらいで担ぎ手が入れ替わっていました
残念がら獅子舞は見れませんでした

神幸祭は清凉寺前の御旅所に神輿が並びます
還幸祭には神輿、剣鉾、獅子舞、稚児行列が嵯峨野一帯を巡行します
毎年5月第3日曜日に神幸祭、第4日曜日に還幸祭が行われます
  



嵯峨祭 還幸祭 (愛宕神社・野宮神社)(2019)5月26日
嵯峨祭は野々宮神社と愛宕神社のお祭りです
清涼寺の前にある御旅所から出発です、
大覚寺を経由、JR嵯峨駅を経由して戻ってきます
剣鉾は5基、獅子が2匹、神輿は野々宮神社と愛宕神社です
  
 

 





松尾大社八朔祭り

八朔(はっさく)とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日のこと
八朔祭り 順調な五穀豊穣、家内安全を祈ることを目的
この行事は、松尾大社のお祭りで、女神輿が巡行します
神輿は、松尾大社を出て、櫟谷・宗像神社(松尾大社の摂末社)に行き、神事が行われます
11時半ごろに、神社から坂を下りて、船渡御が行われます
2艘の船に板を乗せてくっつけた船に神輿が載せられます
5艘ほどの船が後に続きます
神輿が帰ってきた後、松尾大社で六斎念仏踊りが奉納されます
 

     

15時過ぎに神輿が、松尾大社に戻ってきます
拝殿の周りを回り、本殿の前で神輿を持ち上げます
 

   

メインに戻る