太夫道中

日航プリンセスHで太夫道中がありました(2013年12月23日)
ホテルの横手から、ロビーまでの道中です(約50m)


法住寺の太夫道中(2014.12.14)



   

吉野太夫花供養(太夫道中:常照寺)(2015.4.12)




北政所茶会:太夫道中(高台寺)(2015.10.06)
高北政所の月命日の6日に、茶会があります
高台寺では、この茶会に太夫道中や御点前があります

   


清凉寺・夕霧祭(太夫道中)(2016.11.13)

  


石清水八幡宮(太夫道中)(2017.04.9)

 


はも道中(2017.07.5)
はも道中では八坂神社から四条通を木桶に入れ練り歩き、その後八坂神社に鱧を奉納します
祇園祭は別名・鱧祭(鱧祭り)とも言われています
この後、淡路島の郷土料理である「はもすき」が振舞われます
 

嶋原商店街でも時々あります


八朔(嶋原)(2022.08.1)
八朔とは、八月朔日 (旧暦8月1日、現在は新暦の8月1日に行われる)を略したで言葉で、
古来より恩義のある人に贈り物をする風習があった日で、日頃からお世話になっているお茶屋さんなどに「おめでとうさんどす。
これからもよろしゅうおたの申します。」と挨拶に回る花街の伝統行事です。
この八朔の日だけ、白い着物を着ます
ルートは司太夫、葵太夫の置屋「末広屋」→元禄元年創業で花扇太夫、
如月太夫の置屋兼お茶屋「輪違屋」→嶋原住吉神社→江戸期の饗宴・もてなしの文化の場である
揚屋建築の唯一の遺構で重要文化財の「角屋」。


メインに戻る