時代祭
時代祭(2010年)御池通から
時代祭・神幸祭(2018年)平安神宮前
時代祭(2018年)京都御所・堺町御門近く
時代祭(2019年)烏丸御池・先頭のみく
2020年、2021年は中止
時代祭(2022年)京都御所・堺町御門近く
平安遷都1100年を記念して明治28(1895)年に始まった時代祭は、平安神宮の大祭です。
明治維新時代から平安京の造営された延暦時代まで、約2000人の市民が、
時代時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩く時代風俗行列です。
時代行列進発は例年10月22日に行われます。
時代行列進発では笛・太鼓を奏でる山国隊を先頭に約2,000名・約2キロの行列が
京都御所・建礼門前から平安神宮まで巡行します
メインに戻る