蹴鞠
蹴鞠は神様に奉納する神事の一つで
京都では、5か所の神社で行われている
大和朝廷時代に,中国から伝えられたといわれる球戯の一種だそうです
5回目ともなると、鞠をけっている人が、どこかで見た人です
白峰神社(2012年4月14日)
藤の森神社(2012年6月17日)
上賀茂神社(2013年2月11日)
京都御所(2013年11月2日)
下鴨神社・蹴鞠始め(2014年1月4日)
白峯神社で蹴鞠が年に2回あります(4月14日と7月7日)
藤の森神社は紫陽花祭り(6月)のときに行われます
上賀茂神社では建国記念日(紀元節)に行われます
京都御所では、秋の一般公開に合わせて行われます
下鴨神社では、1月4日に蹴鞠始めがあります(非常に混雑しています)
白峰神社(残念がら、雨の翌日のため拝殿での蹴鞠でした)
|
|
|
|
|
|
戻る
藤の森神社
戻る
上賀茂神社
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
動画はおかしいですが、解説を聞いてください
|
戻る
京都御所
戻る
下鴨神社 蹴鞠始め大変な人出です
戻る
メインに戻る